SONYカメラ新旧動画撮影比較

せっかく手元にカメラが4台あるので、動画の撮影比較をしてみました!

いつの間にか集まった4台

腰が痛くて動けない1ので、デスク脇のプラモをモデルにしてみました。

フレームアームズ・ガールというらしい
youtube.com

なお、スペック表はメーカーのサイトから引用です。 動画性能は最高スペックのみ記載しました。
動画はFinal Cut Proで色加工してあります!

NEX-5

さすがに13年前のカメラなので動画機能はチープ。

NEX-5
撮像素子 APS-C / 有効画素数1420万
動画記録方式 AVCHD
1920 x 1080 (59.94i記録/29.97fpsイメージセンサー出力、17Mbps)
発売時期 2010年

www.youtube.com

撮影モードは1920×1080(以下、FHD)60i。
60iってどういうこと?30pと何が違うの?と思いながら試してみました。
それにしてもAVCHDって、MTSファイルで出てくるんですね〜
DVDとかにファイル入ってましたね。懐かしい。
幸いなことに Final Cut Pro など最近の編集ソフトでもちゃんと対応してくれています。 なんだかホームビデオみたいな画だなあ、と思いながら編集してましたが、Youtubeにアップしてみるとそれほどでもなく、まだ現役で十分使えそうですね。
そのへんで安く見つけたら買えばいいと思うよ!

α7ii

こちらもほぼ9年前のカメラ。 FHDには対応してますが、4K対応はしてません。

α7ii
撮像素子 35mmフルサイズ / 有効画素数2430万
動画記録方式 XAVC S
1920 x 1080(60p, 50M)
発売時期 2015年

www.youtube.com

動画はFHD30pで撮影しました。 ピクチャープロファイルはPP6。
レンズがAPS-C用のSELP1650なので、APSサイズにクロップされています。
まあまあ普通にキレイですね!ただAFはイマイチか?

α6700

大本命。ピチピチの最新カメラです!

α6700
撮像素子 APS-C / 有効画素数1990万画素(動画時2)
動画記録方式 XAVC HS
3840 x 2160 (4:2:2, 10bit) 119.88p (280 Mbps)
発売時期 2023年

280Mbpsってものすごいビットレートですね。4Kで120pとかスローモーションで使うらしいですが・・・ 当然SDカードも高性能な高いヤツが必要になってきます。

www.youtube.com

動画は4K30pで撮影しました。
ピクチャープロファイルはPP6。
うーん。やっぱキレイ。 ちょっと寄りすぎてピント合ってないですが、AFの追従も良い。 実は編集ソフトで一番色加工しやすかったです。
買って正解。

ZV-1ii

こちらも本命。最新ピチピチのコンデジです!

ZV-1ii
撮像素子 1.0型 / 有効画素数1680万画素(動画時)3
動画記録方式 XAVC S
3840 x 2160 (4:2:0, 8bit) 29.97p (100Mbps)
発売時期 2023年

www.youtube.com

動画は4K30pで撮影しました。
ピクチャープロファイルはPP6。
うーん。これもキレイですね。 コンデジだからレンズとっかえひっかえの手間も無し。
これでいいじゃん!これ買っとけ!

SAMSUNG Galaxy S22

おまけです。デジカメで撮影していると目立っちゃう時(宴会とか)にデジカメ代わりに使っています。

Galaxy S22
撮像素子 1/1.57" / 50MP(詳細不明)
動画記録方式 UHD 8K (7680 x 4320)@24fps
発売時期 2022年

50めがぴくせる=5000万画素で8K撮影が可能とか・・・
なんなんでしょう、このスペックモンスターは?

www.youtube.com

動画は4K30pで撮影しました。
出てきた画は、なんというか高画質なスマホ。むっちゃクッキリハッキリです。
アクションカムだと思えば全然これで良いですよね!

そんなわけで

FHD30pだったらどのカメラもほぼ同じ画だろう、と思って試してみたら結構違っててびっくりでした! α6700がキレイなのはまあ順当だとしても、NEX-5が中古1万円でこの画質なら全然ありですね!

自分としてはできればロギング用途でもZV-1iiを持ち歩きたいところかな・・・まあS22もキレイですけどね。


  1. 脊柱管狭窄症という症状らしいです。歩くと痛んでツラい・・・
  2. 静止画時は最大約2600万画素だそうです。
  3. 静止画時は最大約2010万画素だそうです。

5年ぶりぐらいにカメラにハマっています

先日、ラリージャパン岩村リエゾンを見に行った時にSONY α64001というカメラを持っていって動画を撮っていたのですが、出来栄えがイマイチどころかイマ3ぐらいだったので、先月末に思い切ってカメラを新調しました^^;


www.youtube.com

SONYの最新型APS-Cミラーレス一眼α67002です。 α6400とCanon PowerShot G9Xm2の下取り価格も結構良かったのでラッキー。

ところがそれでは飽き足らず

今度はCanon PowerShot G9Xm2の代わりとなるコンデジが欲しくなって、いろいろ探しておりました。


www.youtube.com

結局、VLOGCAM ZV-1 IIが思ったより安く手に入ったのでそれを使っています^^

小さいけど頼りになるヤツ

ZV-1 IIはVLOG用途には本当に便利なカメラで、小さな三脚でデスクの上に据え付けて、アマチュア無線の交信を撮ったりして大活躍中です。

youtube.com

ところで

大昔にOM-2というカメラを使っていて、もうずいぶん処分はしたのですが、まだ本体と小さなレンズが手元に残っています。

いにしえのOMシステムだ!

最新カメラのα6700でも、マウントアダプターというものを介せば使えます(というかα6400でも使っていた)。 ある日時間があったので、わりと近くの千代保稲荷3にレンズもって行ってきました!

youtu.be

ところがですよ、奥さん!(誰が奥さんだ)

またもや出来栄えがイマイチどころかイマ3ぐらいだったのです!(笑)

またか!(爆)

出来栄えの悪さは自分の腕のせいではなく機械のせい

というのがモットーのワタシとしては、じっとしてはおられません。 やはり古いレンズはAPS−Cではなくフルサイズ(35mm)の撮像素子じゃないとダメなんじゃないか・・・? いろいろ悩んでいたのですが、たまたま中古の良さげな SONY α7ii を発見してお買い上げ。

youtu.be

ここで最新型 α7IV に行かなかったのが最後の良心というところでしょうか(単純にお金が無い^^;)。

あれ?2台買ってない?

はい、1台は NEX-5 という少し前のデジカメです。 これもミラーレス一眼で、かなりコンパクトなカメラではありますが α6700 のレンズが全部使えます。すごーい😲
そんなわけで手元にSONYのカメラが4台も・・・

圧巻のSONY軍団

どうすんだこれ!(笑)


  1. 2019年2月発売
  2. 2013年7月発売、本当に最新型なのになぜかもう中古が出ているという…カメラ沼は恐ろしい。
  3. 通称おちょぼさん

電子工作教室のお手伝いをしていました

地元のアマチュア無線社団局「愛西コミュニティハムクラブ(JJ2YUY)」の活動で、愛西市の佐織公民館で実施された電子工作教室のお手伝いをしてきました^^

そも社団局とは

社団局っちゅうのは団体さんのアマチュア無線局です。
アマチュア無線の免許はあるけど無線機がないとか、そういう人でも社団局の無線機を使えば電波を出せます。 昔はあちこちにあったらしいのですが、最近は減っているみたいですね〜

愛西コミュニティハムクラブとは

愛西市と協力関係にある社団局です!
詳しいことはこちら

aisaicomuham.wixsite.com

ついでに愛西市とは

名物がれんこんで、「あいさいさん」というゆるキャラを作ってアピールしてしまうほどレンコン愛の強い町です。

これがあいさいさんだ!
わが大金魚弥富市の隣町。

んでなにやったの?

LED表示の時計(わりと高機能)を作って子どもたちに電子工作を体験してもらうという活動ですね。 全4回のうち、今回は3回目なんだそうで、もうずいぶん出来上がっていました。
時間に余裕があるので、特小トランシーバーの体験もできて盛りだくさんの内容でした!


www.youtube.com

わしも子どもの頃にこういうイベントに参加したかったなあ〜

いまのシャック

前の記事を見てみたら1年前のシャックの写真がアップされてますね!
まだまだかわいい感じですね・・・

1年前のシャック

じゃあ現在は?

はい、こちら

これが現在のシャックだ!

もう跡形もないですね!
メイン機はIC-9700に代わっています。HFはFT-710とOMさんから譲り受けたTS-570Sにて。 あとはD-STARをIC-705でワッチしていると言った感じですね〜

ちなみに1年前メインだったFT-991AMについては移動運用で使っているのでここにはありません・・・
思えば遠くへ来たもんだ^^;

近況報告

アマチュア無線Youtubeが面白くて全然こちらのBlogを構ってませんでした^^;

Youtube

以前、PremiereやDaVinciに酷い目に合わされて以来遠ざかっていた動画制作なのですが、たまたま目に入ったPowerDirectorを触ってみたら

「すげー簡単やんけ!」

ということで動画制作熱が再発しております。
なお、現在はFinal Cut Proを使っています(゚д゚)ウマー
MacのためのFinal Cut Pro - Apple(日本)

なんだかんだと動画にしてアップしてますのでよろしければ見てやってくださいm(_ _)m www.youtube.com

アマチュア無線

ちょうど1年ぐらい前に3アマ取ったんですがあれから勉強を進め、

4月に2アマ
8月に1アマ

の免許を取りました! とりあえずこれで1kW出せますね(出さんけど)


www.youtube.com

ていうか、1年ぐらい放置していたのか・・・
みんカラはわりと更新していたのですが、こちらも更新していきたい1と思っております!

minkara.carview.co.jp


  1. もしかしたら日付を遡って更新するかもしれません・・・この記事より前に突然記事が増えてもびっくりしないでね。

岩村城QRVについて考察

先日、ラリージャパン岩村リエゾンを見にいって、その後岩村城跡から無線で少し遊びました。
その様子は以下に動画でアップしてあります!


www.youtube.com

リグはバッテリー保ちが大変良いiCOM IC-T10に最強ホイップSRH770です!

IC-T10[5W]にSRH770

岩村城とは

岩村城はかなり高所にある山城です。

岩村城は、大和の高取城(奈良県)備中の松山城(岡山県)と並ぶ日本三大山城の一つに数えられる名城。 城は江戸諸藩の府城の中でも最も高い所(標高717m)に築かれ、高低差180mの天嶮の地形を巧みに利用した要害堅固な山城で、 霧の湧き易い気象までも城造りに活かされており、別名「霧ケ城」ともよばれています。 www.kankou-gifu.jp

さぞかし電波の飛びも良いだろう・・・と思ってQRVしてみましたが、実際には

CALL HIS MY FREQ QTH
JF2BER 57 51 430FM 愛知県知多郡
JS2OUC/2 53 41 430FM 岐阜県山県市

と芳しくない結果に終わっています。

なぜか?

話は簡単。ボウヤだからさ・・・ではなく(でもあるけど)、岩村城も高いけど、周囲も高くて電波飛んでかないということでは。
なお国土地理院の地図参照↓

うーん・・・特にボリュームゾーンの名古屋に至るルートが開けてない印象です。
その場の高さだけに着目してQRVしても無駄無駄無駄ということでした!

ボッコボコにされてやんよ!

でもわりと聞こえてはいるんですよね〜
電波は不思議ですねえ・・・

無線局の免許キター!&早速交信してみた話

やっとで無線局の免許状(略して局免)が来ました!


コールサイン JS2OIA にてよろしくお願いしますm(_ _)m

しかし、長かった・・・

10/11 アマチュア無線試験受ける
10/25 格通来る→免許証発行申請する
11/28 無線従業者免許証来る →「総務省 電波利用 電子申請・届出システム Lite」のIDとパスワード申請する
12/1 IDとパスワードの郵便到着→開局申請する
12/21 局免来る

2ヶ月+10日ぐらい?かかってますね。
さすがにちょっと長すぎるというので、制度を変更するような動きもあるそうです。
まあそれは今後の話。

私のほうは・・・

局免待ってる間に1台増えちゃったじゃねーか!


じゃじゃーん!


YAESU FT-70D
デジタル対応ハンディ機 MAX5W
OMさん1から「エスばっかりやね」と言われましたが、特にヤエスファンと言う訳ではなく、ただちょっと安いんです・・・
早速、増設申請をしておこう

さておき交信

もうかなり寒くなってきたので、山に出かける気力はありません・・・


そんなわけで仕事部屋のFT-991AM433MHzをワッチしております。
FT-818NDFMラジオをワッチしております😆
なお、窓のプチプチは防寒用。


アンテナはCQオームで通販した八木アンテナにしました!
これ結構いい

www.cqcqde.com

多度山のほうにアンテナ向けてたら、比叡山付近の移動局と繋がりました。

山と山の間をダクトっぽく反射してたのかな?
こういうの面白いですね 大好物です😋

一方でアンテナが向いてる方向と逆方向の局は、聞こえても届きません・・・
八木アンテナだから当たり前ですが、呼んでも届かないとやっぱり少し悲しい・・・

次どうする?

7MHzでFT8をトライしたので、そちらもまとめておこうかと思っています。

あとはやっぱり移動運用もしたいなあ・・・
寒いけど😅


  1. OMさん・・・無線局やってる人の尊称。詳しくはこちら