デジタル簡易無線で初QSO(交信)した話

前回申し述べました通りアマチュア無線免許取ってから開局して電波出すまでむっちゃ時間がかかります・・・

どうしても電波出したくて辛抱たまらん

そこでデジタル簡易無線(略してデジ簡)というものを買いました。
これでも登録してから使えるまで2週間ぐらいかかるケースもあるのですが、それでもアマチュア無線よりはなんぼか早いです😅

ちなみにデジ簡は免許不要で出力が5Wあります。
状況によっては電波も遠くまで飛ぶらしく、楽しんでいる方が結構いらっしゃるということです。
業務で使っている局が多いですが、別にCQ出しても良いらしい。

勢いで2台準備してみた

こちらは新品で買ったYAESU SR730+別に買ったDIAMONDの適合アンテナ ↓

1台だけだと送信チェックもできないので、某オクで落札したALINCO DJ-DPS50(レンガのようにデカくて重いです😓)


べ、別に1人で無線ごっことかやってたわけじゃないんだからね!!💦

ちなみにデジ簡のコールサインは自分で適当につければ良いようです。
私は「あいちIL788」としました🐶

早速運用してみた

ところで先日、愛車サンバーにアンテナ基台をつけました。

そこで試しに木曽川の河川敷まで走って、ワッチ(傍受)を試みてみました。
FT-818ND+RHM8Bなかなか良い・・・


21MHzのワッチで楽しんでいました。

この時、試しにデジ簡DJ-DPS50CQ出してみたのですがつながらず。
三河や三重の局は聞こえているのですが・・・
うーん、出力は同じはずなんだけどなあ・・・
会話をワッチしていると、
アンテナに八木を使ってたり工夫をされている様子。
やはりアンテナか・・・?(沼__)

家で初QSO

ところが家に帰ってSR730弄っていたら入感がありまして、初QSOに成功
先方は岐阜県の池田山、こちらは愛知県弥富市と、直線距離で約40kmですが、クリアに聞こえてました😆

そういえばVX-3買ったときに無線屋のおっさんが「山に行ったほうが良く聞こえるよ!」と言ってたなあ~
三河の局も三重の局も山間地っぽかったし、やはり無線は高所が有利そう1です。

ていうか、そういう点では弥富近辺2の無線環境って最悪やん😓
これは移動運用したほうが良さそうだなあ・・・

デイキャンプとか良いなあ・・・
また物欲がはかどるなあ・・・


  1. デジ簡は351MHzのVHFUHF帯の電波を使うので、基本的には見通せる範囲でしか電波が届きません
  2. 弥富市日本一低いところにあると言われる弥富駅があるほどの低地帯なのです!